学習塾の集客、何から手をつけるべきか?──今、答えを出しましょう。
ブログ、X(旧Twitter)、Instagram、YouTubeなど、情報発信の手段は多岐に渡ります。しかし、どれを優先すべきか迷っていませんか? また、リスティング広告やSNS広告に取り組む塾も少数派です。
今回のセミナーでは、「結局、SEO対策に勝るものはない」という仮説のもと、塾業界に特化したウェブ集客戦略をお伝えします。
「SEO対策」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、正しいステップを踏めば、誰でも成果につなげることができます。塾という“地域ビジネス”においては、ただブログ、SNSをがんばるだけでは集客効果は低いのです。
ユーザー(保護者)が本当に求めている情報を分析し、それに応える形でコンテンツを作成する──その考え方と具体的方法を、実例とともに解説します。
このセミナーで学べること
- 保護者が知りたい情報を要素分解して考える方法
- 実店舗型の学習塾がSNS集客に苦戦する理由と、コスパを考えた施策の選び方
- SEOにおける「サイト構造」と「記事カテゴリ設計」の重要性
- AIツールを塾サイト制作・運用にどこまで活用できるのか?
- 集客に直結する「一次情報」とは何か? どのように生み出すのか?
「うちには発信できる情報なんてない」と思っている先生も、このセミナーで“発信すべき情報”が必ず見つかります!
登壇者のご紹介
延藤 素康 様(WEBマーケター)
学生時代から起業し、学習塾の経営やイスラエル軍入隊など紆余曲折を経て、各社でマーケティング責任者を歴任。EdTechのスタートアップ企業(現在東証グロース市場に上場)では、創成期からマーケティングの責任者を担い、1900塾導入へと導く。その後、塾向けポータルサイトのWebマーケティング担当を経て独立。会員190名超の塾経営者サロンも運営しており、大企業も含め、教育業界に広いネットワークを持つ。
セミナー概要
- 日程:2025年5月28日(水)11:00〜12:00
- 形式:Zoomによるオンラインセミナー
- 参加費:無料
- 申込:以下のリンクから事前登録をお願いします
▶ お申し込みはこちら
- 1教室で複数名ご参加される場合も、人数分のお申し込みをお願いします。
- アーカイブによる後日配信はございません。当日リアルタイムのみご視聴いただけます。
主催
株式会社ジュウナナワーク
ジュクサガス事務局